|
日本HP『HP Pavilion 15-AU000』の実機レビュー 後編です。『HP Pavilion 15-AU000』は、スタイリッシュなデザインで、シッカリとした基本性能も兼ね備えた 15.6型ノートです。後編では、ベンチマーク、サウンド、起動・シャットダウン時間などのレビューを行います。<参考> 『HP Pavilion 15-AU000』には、エントリーモデル、スタンダードモデル、パフォーマンスモデルの 3モデル、モダンゴールドとブリザードホワイトの2カラーがラインナップしています。今回レビュー...

『HP Pavilion 15-AU000』は、スタイリッシュでオシャレ感のあるデザインの 15.6型ノートです。とくに、「モダンゴールド」のカラーはオシャレ感にくわえ高級な雰囲気も感じさせてくれます。また、今回のレビュー機は Core i3 搭載の「エントリーモデル」でしたが、性能レベルとしても、ベンチマークのスコアが表すとおり、シッカリとした性能を備えています。インターネットやメール、オフィスソフトの利用はもちろんのこと、高度なグラフィック処理を伴わない通常クラスのゲームや、普段の生活で撮影した動画編...
|
|
|
日本HP『HP Pavilion 15-AU000』の実機レビュー 前編です。『HP Pavilion 15-AU000』は、コンパクトでスタイリッシュなデザインの 15.6型ノートです。質の高いデザインにくわえ、シッカリとした基本性能も兼ね備えた、コストパフォーマンスに優れたモデルです。前編では、外観、スペック、ディスプレイ、キーボードについてのレビューを行います。<参考> 『HP Pavilion 15-AU000』には、エントリーモデル、スタンダードモデル、パフォーマンスモデルの 3モデル、モダンゴ...

<参考>『HP Pavilion 15-AU000』には、エントリーモデル、スタンダードモデル、パフォーマンスモデルの 3モデル、モダンゴールドとブリザードホワイトの2カラーがラインナップしています。今回レビューを行うのは、エントリーモデル(モダンゴールド)です。外観について『HP Pavilion 15-AU000』のカラー「モダンゴールド」は、オシャレで高級感のある印象です。トップカバーを見てみます。底面部を見てみます。ユニボディといわれる、パーツの継ぎ目がほとんどないデザインで剛性も兼ね備えています...
|
|
|
HPが販売するノートPC、HP Pavilion 15-AU000のレビューです。HP Pavilion 15-AU000は、15.6型フルHDの非光沢液晶を搭載するノートPC。 低価格ながら、高級感のあるユニボディや美しいカラーリングを採用するデザイン性に優れた製品で、Core i3~Core i7までの構成を提供しています。ライトな用途に向いている事はもちろん、上位モデルではGeForce 940MX(4GB)を搭載するなどパワーが必要な用途にも向いており、幅広いユーザーに対応できます。今回、Core...

・15.6型フルHDの非光沢液晶を採用・第6世代のCore i3、Core i5、Core i7の構成を提供・上位モデルは GeForce 940MX(4GB)を搭載しており高性能・高級感あるモダンゴールドと、ブリザードホワイトのカラーリングを提供・スタイリッシュなユニボディを採用・比較的価格が安い15.6型フルHDの非光沢液晶を採用するスタンダードノートです。第6世代のCore i3、i5、i7と幅広い構成を提供している事に加えて、光学ドライブなどの基本機能も備えるなど、多くのユーザーの利用に向いたマシ...
|
|
|
従来機よりもコンパクト化した、上品カラーの15.6インチ・スタンダードノートHPオンラインストア 公式サイト【 HP Pavilion 15-AU000の購入・キャンペーン詳細はこちら 】※掲載情報は2016年9月30日レビュー時点。採用パーツの構成やベンダーに関しては、供給状況により仕様変更の場合がある。この実機に基づくレポートであり、購入された場合との一致性は保証していない。詳しくは上記HPサイトでご確認を。Pavilion 15-AU000はSkylake設計で、低消費電力のUシリーズを採用している...
|
|
|
HP Pavilion 15-AU000 は、安くても上質感のあるデザインの15.6型スタンダードノートPCです。第6世代のCore i プロセッサーを搭載しながら、6万円台から購入できる価格は安いと思います。価格は安くても、モダンゴールドのようなボディカラーが用意されていたり、ヒンジがメタル調になっていたり、つなぎ目の少ないユニボディになっていたりと、安っぽく見えません。メーカー直販サイト: HPダイレクトプラス安くても上質なデザインHP Pavilion 15-AU000 は、安くても上質感のあるデザ...

以上が、Pavilion 15-AU000のレビューです。6万円台から購入できるスタンダードなPCです。安いですがCeleronのCPUではなく、Core iシリーズのCPUを搭載しているため、処理性能はまずまずです。また、安価でも、モダンゴールドといったゴージャス感のあるカラー、キラリと輝くメタル調ヒンジなど、上質感のあるボディで安っぽく見えません。ただし、LANは最大100Mbpsとなっているため有線LANを構築している方はご注意ください。また、SSDを搭載できるモデルが少ないのも残念です。メーカー直...
|
|
|
HP Pavilion 15-p200は、第5世代インテルCPU(Broadwell-U)を搭載しながら、約5万円から購入可能な15.6型ノートパソコンです。旧モデルよりも価格が下がり、お買い得です。つなぎ目のないユニボディの底面や、線形テクスチャ―が施された天板など、安価な割にデザインも良いです。珍しいアクアブルーカラーも用意されています。また、GeForce 840Mを搭載したモデルもあります。メーカー直販サイト:HPダイレクトプラス第5世代インテルCPU搭載で約5万円~HP Pavilion 15-...

以上が、HP Pavilion 15-p200のレビューです。第5世代インテルCPUを搭載しながら、約5万円から購入可能な安価な製品です。 第4世代インテルCPUが搭載されていたときはもう少し高かったのですが、Pavilion 15-n200という安価な機種が無くなったことで、 Pavilion 15-p200(本製品)が安価なエントリーモデルという位置付けになったようです。安価な割にはデザインも良いと思います。GeForce 840Mを搭載しているモデルもありますが、UシリーズのCPUを搭載しているため...
|
|
|
カラーバリエーションを取り揃えた、コストパフォーマンス型15.6インチノート最新Broadwell設計の15.6インチ・エントリーノート、 Pavilion 15-ab000 をレビューします。構成によって限定されますが、4つのカラーバリエーションが揃い、女性にも購入しやすくなった機種です。ネットやビジネス、文章作成ならPavilion 15-ab000エントリーモデルで十分です。設定を落としてでもゲームをやってみたいなら、NVIDIA GeForce 940M 2GB搭載のパフォーマンスモデルを選んだほ...
|
|
|
ユニボディを採用した15.6インチノート、Pavilion 15-p200をレビューします。ユニボディというのは、継ぎ目を極力なくし、パーツを極力少なして剛性を高めたボディです。剛性だけでなく、隙間に入る汚れも抑えることができます。HP Pavilion 15-p000の後継にあたりデザインがほとんど同じですが、第5世代Core iシリーズである「 Broadwell設計 」が採用されています。Pavilion 15-p200では超低電圧版のUシリーズが搭載されます。今回レビューするPavilion 15...
|
|
|
以前、 アクアブルーのPavilion 15-p000をレビュー しましたが、今回、ナチュラルシルバーの色違いモデルをゲットしたのでそちらをレビュー紹介します。HP Pavilion 15-p000は、15.6インチ・エントリーノートでもややグレードを上げた製品です。最大の特徴は、継ぎ目を極力なくし、パーツを極力少なし、剛性を高めたユニボディの採用です。しかも隙間に入る汚れも抑えられます。今回レビューするHP Pavilion 15-p000はHaswell設計。このナチュラルシルバーの実機では、 Cor...
|
|
|
15.6インチ・エントリーノートでもややグレードを上げた製品、HP Pavilion 15-p000をレビューします。継ぎ目を極力なくし、パーツを極力少なし、剛性を高めたユニボディの構造となっています。これで、隙間に入る汚れも抑えられるメリットがあります。今回レビューするHP Pavilion 15-p000はHaswell設計。Core i7-4510UとNVIDIA GeForce 840Mを搭載した状態で紹介します。(HP Pavilion 15-p022TX パフォーマンスモデル)。この構成であれ...
|
|
|
カラーバリエーションを取り揃えた、コストパフォーマンス型15.6インチノート前ページでは、最新Broadwell設計の15.6インチ・エントリーノート Pavilion 15-ab000 の ブリザードホワイトを紹介 しましたが、新たにコバルトブルーのモデルを導入したのでレビューを追加します。ブリザードホワイトの時は、Core i5-5010U 搭載で紹介しましたが、このバルトブルーのPavilion 15-ab000では、 Core i5-5200U 搭載で紹介します。レビューしたHP Pavilion...

前面と背面には装備端子が無いです。背面では一部がブラックです。左右側面もコバルトブルー。USB端子では、USB2.0端子×1基、USB3.0端子×2基を装備。外部モニタ出力にはHDMI端子を装備しています。100BASE-LAN端子なので、家庭内サーバーの環境では低速になります。珍しく左側面に光学ドライブを配置しています。光学ドライブのベゼルもコバルトブルーです。Pavilion 15-ab000で、ジャガーさんのファイト!ファイト!ちば!を鑑賞しました。15.6インチワイド・HDブライトビューディスプレ...
|
|
|
2014年1月、HP(ヒューレットパッカード)が15.6インチのスタンダードノートのPavilion 15-n200を発売した。 当サイト調査時点では、¥54,800 (税抜)~から販売しているインテル仕様モデルと、¥39,800 (税抜)~から販売しているAMD仕様モデルがある。外装ボディはほとんどポリカーボネート樹脂であり、高級感を出すようなアルミ素材などは使われていない。明らかに価格重視のエントリーモデルであるが、構成次第では中堅負荷の3Dゲームが遊べるので、初心者から中級者までニーズに合わせること...
|
|
|
HPが販売するノートPC、HP Pavilion 15-ab200 のレビューです。HP Pavilion 15-ab200は、一体感のある美しいユニボディや 4色のカラーバリエーションを提供する15.6型のノートPC。CPUにはインテルの第6世代Coreプロセッサを、グラフィックスにはCPU内蔵グラフィックスや GeForce 940M搭載のモデルもラインアップするなど、幅広い用途に向く構成を揃えたスタンダードノートです。掲載のモデルは15.6型フルHDの非光沢液晶、Core i7-6500Uや8GBメ...

・15.6型フルHDの非光沢液晶を搭載・掲載モデルには Core i7-6500U、GeForce 940M(2GB)を標準搭載・メモリは標準8GB、最大16GBまでアップグレードできる・ストレージには1TB ハイブリッドHDDを採用・一体感あるユニボディの洗練された筐体を採用美しいユニボディ筐体と、15.6型フルHDの非光沢液晶を採用するノートPCです。下は第6世代のCore i3から、最上位モデルではCore i7-6500Uや GeForce 940Mを搭載する構成も提供されており、幅広い用途に利用...
|
|
|
日本HP『HP Pavilion 15-ab200』の実機レビュー 前編です。『HP Pavilion 15-ab200』は、最新OS Windows 10 に 最新CPU 第6世代インテル Core を搭載、高精細なフルHD液晶ディスプレイを採用した、進化した 15.6型スタンダードノートです。スペック構成により「エントリーモデル」「スタンダードモデル」「パフォーマンスモデル」の3モデルがラインナップ。今回は「パフォーマンスモデル」のレビューを行います。前編では、外観、スペック、ディスプレイ、キーボード...

外観について『HP Pavilion 15-ab200』パフォーマンスモデルのカラーは「ナチュラルシルバー」。トップカバーは、「マットフィニッシュ仕上げ」といわれる加工で、質感の高さと高級感があります。底面部は「ユニボディ」で継ぎ目がありません。ユニボディの採用により、パーツを極力少なく、剛性も高められるそうです。全体的に丸みのあるデザインとシルバーのカラーは、オシャレで質感の高いイメージを持たせてくれます。また、底面部のゴム足は、奥側の左右に2箇所、手前側がライン状になっており、本体をしっかり固定してく...
|
|
|
日本HP『HP Pavilion 15-ab200』の実機レビュー 後編です。『HP Pavilion 15-ab200』は、最新OS Windows 10 に 最新CPU 第6世代インテル Core を搭載、高精細なフルHD液晶ディスプレイを採用した、進化した 15.6型スタンダードノートです。今回のレビューでは「パフォーマンスモデル」のレビューを行っています。後編では、ベンチマーク、BANG & OLUFSEN サウンド、起動・シャットダウン時間などのレビューを行います。パソコンの基本性能や、ストレー...

『HP Pavilion 15-ab200』は、マットフィニッシュ仕上げによる質感のあるカラーリングと丸みのあるシャレたデザインのスタンダードノートです。また、『HP Pavilion 15-ab200』には、カラーバリエーションが豊富な点も魅力ですが、ナチュラルシルバーのシックなボディカラーは落ち着いた雰囲気で飽きのこないカラーです。スペック的にみても、今回レビューした「パフォーマンスモデル」は高いレベルでバランスのとれたスペック構成に仕上げられており、写真や動画の編集、お気に入りの音楽やゲームなど、エ...
|
|
|
HP Pavilion 15-ab200 は、4色のカラーバリエーションが用意されている15.6型ノートパソコンです。ブルー、ピンクといった特徴的な色に加え、ホワイト、シルバーの計4色のボディカラーです。また、パームレスト部分もグラデーションカラーになっており、デザインにこだわった製品です。GeForce 940Mを搭載したモデルもあります。価格も6万円台から購入可能で、性能も悪くなく、コストパフォーマンスも高いです。メーカー直販サイト:HPダイレクトプラス4色のカラーバリエーションHP Pavilion...

以上が、HP Pavilion 15-ab200 のレビューです。人気のブルーや、女性におすすめのピンクなどを含む4色のカラーバリエーションが用意されているPCです。パームレスト部分もインプリント技術を用いたグラデーションのツートンカラーになっており、デザインにこだわった製品となっています。GeForce 940Mを搭載したモデルもあります。ローエンドのGPUではありますが、グラフィック品質を低くすればゲームも可能です。コストパフォーマンスも高いです。キャンペーン次第では5万円台から購入可能です。ただし、...
|
|
|
今回はピンクがとても目立つ15型ノートPC「 HP Pavilion 15-ab048TU 」 カラーデザインがとても映える。女性をターゲットにしたピンクカラー。見るからにピンク!どこからどう見てもピンク!かなり派手で映えるカラー。背面の一部分を除き全てピンク。キーボードは黒とシルバーのグラディエーション。ピンクの外側と違いとてもシックで高級感のあるメタリック調。パンタグラフだがかなり軽い音がする。打ち心地の良いキーボード。老舗バング&オルフセンのスピーカーを搭載してエンタメ性能をアピール。ピンクでカワイ...

ピンクでカワイイ、お手頃ノートPC。プレゼントや女性向けの製品。ピンクがとても映えるので好きな人にはタマラナイだろう。ただし、キーボード面がブラックとシルバーなので注意。PC性能はCore i5を搭載していて非常にさくさく動く。3Dゲームをするのにはグラフィックカードが無いので向かない。しかしマインクラフトぐらいならとても快適にプレイ出来る。キーボードが打ちやすく、軽快な打ち心地。価格もお手頃なので家庭用PCの買い替え機としてオススメ。デザインが白、ブルー、ピンク、シルバーの4種類ある。ブルーとピンクはか...
|
|
|
今回購入したのは,HPの2015年夏モデルのWindows PC.中でも,ホームモバイルに最適で,お買い得なHP Pavilion 15-ab000 今回は,すぐにWindows10にアップグレード後を行ってのレビューです. (購入時点でインストールされたWindows 8.1は未評価とします)飛ばし読み [目次 CLOSE]最近のHewlett-Packard製ノートPCで定番なこの箱. 一昔前と異なり,かなり軽くて,保管もし易いです. 外側の赤いビニール袋に保証書が入っています.また,付属品が殆ど無い...
|
|
|
こんにちは、ウインタブ( @WTab8 )です。今回は「大きいサイズのノートPC」の実機レビューになります。15.6インチ最新ノートPC「HP Pavilion 15 ab000(ab以降の数字はモデルによって異なります。以下、本機といいます)」です。カラーバリエーションが豊富で、お借りするときに好きな色を選ぶことができたので、迷わず「ピーチピンク」を選びました。その選択が吉と出たのか凶と出たのか、まあご覧ください。 HP Pavilion 15-ab000: HP Directplusクリックで拡大し...
|
|
|
日本HPの15.6型ノートパソコン「HP Pavilion 15-ab000」は、高い性能を持ちながらも入手しやすいリーズナブルな価格で人気です。なかでも特におすすめしたいのが、高性能パーツばかりで構成された最上位機種「パフォーマンスモデル」。CPUはCore i7-5500Uでメモリーは8GB、さらにグラフィックス機能としてNVIDIA GeForce 940Mやブルーレイディスクドライブを搭載しています。現在(2015年8月上旬)は台数限定のキャンペーンにより、通常価格から2万円割り引きの9万9800...
|
|
|
HPが販売するノートPC、HP Pavilion 15-ab000(ナチュラルシルバー)のレビューです。HP Pavilion 15-ab000は、15.6型の液晶を搭載するPavilionブランドのノートPC。 ブリザードホワイト、コバルトブルー、ピーチピンク、ナチュラルシルバーという4色のカラーを揃えた、インテリア性の高い製品です。これまでブリザードホワイト、ピーチピンク、コバルトブルーと順に掲載してきましたが、今回はナチュラルシルバーカラーを採用する最上位のパフォーマンスモデルをレビューします。本製...

●HP Pavilion 15-ab000 ブリザードホワイト(エントリーモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 ピーチピンク(スタンダードモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 コバルトブルー(スタンダードモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 ナチュラルシルバー(パフォーマンスモデル)のレビュー※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。HP Pavilion 15-ab000 ナチュラルシルバー 筺体外観・インターフ...
|
|
|
HPが販売するノートPC、HP Pavilion 15-ab000の「コバルトブルー」モデルのレビューです。HP Pavilion 15-ab000は、インテルの第5世代Coreプロセッサを搭載する15.6型のノートPC。ブリザードホワイトやナチュラルシルバー、コバルトブルー、ピーチピンクの4カラーを取り揃えたカラフルな製品で、そのデザイン性の高さは、特にインテリアとの調和やデザインを重視するような方に向いています。これまで ブリザードホワイト 、 ピーチピンク と順に掲載してきましたが、引き続き今回は「...

●HP Pavilion 15-ab000 ブリザードホワイト(エントリーモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 ピーチピンク(スタンダードモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 コバルトブルー(スタンダードモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 ナチュラルシルバー(パフォーマンスモデル)のレビュー※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。HP Pavilion 15-ab000 コバルトブルー 外観やインターフェースの...
|
|
|
HPが販売するノートPC「HP Pavilion 15-ab000」でラインアップされている製品の一つ、ピーチピンクカラーモデルのレビューです。HP Pavilion 15-ab000は、15.6型の液晶を搭載する個人向けのノートPC。 筺体の流れるようなフォルムと個性的で美しいカラーが特長的な、インテリアにも映えるデザイン性の高い製品です。構成はCore i3からCore i7までと幅広く、液晶は15.6型HD、もしくはフルHDの解像度を採用するモデルも提供されるなど、多くのユーザーに使いやすい内容とな...

●HP Pavilion 15-ab000 ブリザードホワイト(エントリーモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 ピーチピンク(スタンダードモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 コバルトブルー(スタンダードモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 ナチュラルシルバー(パフォーマンスモデル)のレビュー※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。キュートかつ上品なイメージをあわせもつ「ピーチピンク」カラーPCやスマートフォンな...
|
|
|
前回に引き続き『 HP Pavilion 15-ab000 』エントリーモデル(ブリザードブルー)の実機レビューです。パソコンの基本性能や、ストレージ、バッテリーについての性能を測定します。まず、パソコン性能を計測する「Windows エクスペリエンス インデックス」による測定です。次に、ストレージのデータ転送速度を計測してみます。 ストレージは、HGST(エイチ・ジー・エス・ティー、旧:日立グローバルストレージテクノロジーズ)製のHDDで、容量は 500GB、回転数 5400RPMです。ストレージのドラ...

『HP Pavilion 15-ab000』はカラーバリエーション豊富なデザイン性の高いスタンダードノートです。今回のモニター機は「エントリーモデル」でしたが、性能的にも期待以上のパフォーマンスだった印象を受けました。使い勝手にも配慮された設計になっているようですし、セカンドPCや、普段使いのノートPCとしても、充分活用できるモデルだと思います。ただ、SDカードスロットの位置が分かりずらいことと、タッチパッドのジェスチャー操作でアプリの切り替えやチャームの表示など、一部のジェスチャー操作に対応していなかっ...
|
|
|
『HP Pavilion 15-ab000』は、日本HPの2015年夏モデルで、カラーバリエーションが豊富なデザイン性に優れたスタンダードノートです。使い方に合わせた3つのモデル「エントリーモデル」「スタンダードモデル」「パフォーマンスモデル」をラインナップ。ここでは『 HP Pavilion 15-ab000 』エントリーモデル(ブリザードブルー)のレビューを行います。『HP Pavilion 15-ab000』のカラーバリエーションは、「ブリザードホワイト」「コバルトブルー」「ピーチピンク」「ナチュラ...

外観について『HP Pavilion 15-ab000』のカラーバリエーションは、「ブリザードホワイト」「コバルトブルー」「ピーチピンク」「ナチュラルシルバー」の4種類。今回のモニター機は「コバルトブルー」です。鮮やかで濃いめのブルーで、とてもオシャレな感じです。デザイン的にも「ユニボディ」のフレームを採用しているだけあって、パーツが少なく継ぎ目がないですね。ちなみに、ユニボディにすることで、スキマも少ないのでホコリや汚れにも強く、剛性が高くなるそうです。ヒンジもシッカリとした作りで、グラつきはないですね...
|
|
|
HPが販売するノートPC、HP Pavilion 15-ab000 のレビューです。HP Pavilion 15-ab000は、15.6型の液晶を搭載するノートPC。HPの個人向けノートの中では比較的低価格なスタンダードノートに位置づけられる製品で、筺体には一体感のあるユニボディを採用し、4種類の個性的なカラーバリエーションを提供するなど、低価格ながらもデザインに力をいれたスタイリッシュなノートPCです。構成によって選べるカラーは異なり、今回は第5世代の Core i3を搭載したブリザードホワイトカラーの...

●HP Pavilion 15-ab000 ブリザードホワイト(エントリーモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 ピーチピンク(スタンダードモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 コバルトブルー(スタンダードモデル)のレビュー●HP Pavilion 15-ab000 ナチュラルシルバー(パフォーマンスモデル)のレビュー※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。HP Pavilion 15-ab000(ブリザードホワイト) 外観・インターフェ...
|
|
|
福袋開封第2弾! 実は2つ買っていた。 新年の変な勢いとは怖い。前回のレビュー : 【2015 HP福袋】 HP Pavilion 10-f0 【 10.1型ネットブック 】禄モデルは10.1インチのネットブックだった。 福モデルは15.6インチのウルトラブックだった。中身は「 HP Pavilion 15-n212TU 」福袋だと39,800円(総額 46,224円) 定価は47,800円(総額 54,864円) 定価より 8,640円安い 。そして禄モデルと違う点は 「型落ちじゃなくて現行機種」 しか...

Core i3 のパワーが素晴らしく大当たりガンオンすらそこそこ動く。ゲーミングPCでは無いが、非常にコストパフォーマンスに優れた機種。何より日常の動作がキビキビしているのが良い。低価格ノートパソコンはもっさりしている印象がある。このノートPCはそんなことが無く、非常に快適。しかし、HDDなのでデータコピーの速度などは限界がある。動作の遅いネットブックを持ち運ぶなら、少し重くてもこの機種を持ち運んだ方が作業効率は良さそう。福袋期間限定でcore i3搭載PC最安値。1月19日までのようなので興味がある人は...
|
|
|
2015年5月27日、日本ヒューレットパッカードから、Pavilion 15-ab000が発売されました。今回、展示会にて実機を確認して参りましたので、簡易的にレビューします。本製品の特徴は次の通りです。 (1)4種類のカラーバリエーション (2)グラデーションのパームレスト (3)高いコストパフォーマンス本製品の特徴は、ブルーやピンクといった特徴的な色を含む4つのカラーバリエーションが用意されている点です。HP Steamシリーズでブルーのカラーが好評で、今回はPavilion 15にもこのカラーが取り...
|
|
|
15.6型スタンダードノートの2015年夏モデル、「HP Pavilion 15-ab000」が発表・発売開始されました。従来からのHP Pavilion 15シリーズのデザインに採用されていたユニボディのフレームを採用したノートPCで、ブリザードホワイト、コバルトブルー、ピーチピンク、ナチュラルシルバーの4色のカラーバリエーションを提供。剛性が高く一体感のある美しいデザインのノートです。主な構成については、CPUにはインテル第5世代Core i3~i7を搭載、メモリは最大16GB、ストレージは500GB...
|
|
|
日本HPが販売するノートPC、HP Pavilion 15-p200のレビューです。HP Pavilion 15-p200は、15.6型サイズの液晶を搭載する個人向けのノートPC。以前、記事を掲載した HP Pavilion 15-p000 の後継となるモデルで、CPUにはインテルの第5世代Coreプロセッサを搭載しています。ゲーム向けのようなハイスペックなノートは不要だけれど、光学ドライブやテンキーの搭載など、様々な作業に使いやすいノートPCが欲しいという方に向くマシンです。下はCore i3の構成から...

※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。HP Pavilion 15-p200 外観・インターフェースまず、HP Pavilion 15-p200の外観とインターフェースの内容をチェックします。筺体のサイズは幅385mm、奥行き261mm、高さは24~27.5mmで、重量は約2.27kg。そこそこの大きさではありますが、15.6型で光学ドライブを搭載するノートPCとしては薄く、軽い方ではないかと思います。屋内で移動しながらPCを利用されるという方には扱いやすい大きさです。天板デザイン...
|
|
|
日本HPが販売するノートPC、HP Pavilion 15-p009TUのレビューです。以前、アクアブルーの真っ青な筐体を持つ HP Pavilion 15-p000 という15.6型のノートをご紹介しましたが、今回の製品は後から追加されたシルバー筐体を持つモデル。アクアブルーのモデルよりもスペックを抑える事で、より低価格を実現した製品です。とはいっても、先日からのキャンペーンでさらに値下がりしたためかあっという間に売れてしまい、現在は既に完売状態となってしまっているのですが、とりあえず手元にあるので簡単...

※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。HP Pavilion 15-p009TUの外観・インターフェースまず、HP Pavilion 15-p009TUの外観について。本製品は前に掲載したアクアブルーのモデルとスペックやカラーが異なるだけで、筺体は同じものを使用しています。アクアブルーがカジュアルなイメージのデザインであったのに対し、シルバーのHP Pavilion 15-p009TUはやや控えめでシックな印象です。一面シルバーの天板天板には線形のテクスチャー中央にはhpのロゴシル...
|
|
|
「 HP Pavilion 15-p000 」の展示機に直接触らせて頂ける機会に恵まれましたので、早速レビューをしていきます。「HP Pavilion 15-p000」は「 HP Pavilion 15-n200 」の後継機という位置づけで作られている(日本HPの担当者さん曰くそうらしい)ノートパソコンということで、今後の成長が楽しみな日本HP社の次世代モデルだったりします。これが日本HP社の次世代モデル「HP Pavilion 15-p000」さんです。「HP Pavilion 15-p000」はモデル...
|
|
|
日本HPが販売するノートPC、HP Pavilion 15-p000 のレビューです。HP Pavilion 15-p000は、15.6型の光沢液晶を搭載する個人向けノートPC。HPのノート製品では珍しい、明るいアクアブルーのカラーをボディに施したマシンで、下は6万円台というリーズナブルな構成から、上はゲームのプレイも可能な構成が提供されるなど幅広いユーザーに向く製品です。正直、一歩間違えば安っぽい印象にもなりかねないカラーリングです。が、本製品は筺体のつくりや素材の質感などがしっかりとしているためか、あ...

当ページに掲載の製品は販売終了いたしました。現在HPでは、Kabylakeを採用する以下の15.6型ノートを販売中です。HP Pavilion 15-au100 製品ページTweet関連記事Dell Inspiron 15 5000(5567)のレビュー 第7世代Coreプロセッサ搭載の低価格 15.6型ノート(ネイビーカラーを使用)HP Pavilion 15-ab000 の特徴・簡易レビュー(4色のカラバリを用意した15.6型スタンダードノート)Dell Inspiron 15 5000(5567)の...
|
|
|
HP Pavilion 15-p000は、アクアブルーとチャコールブラックのツートンカラーが素敵な15.6型液晶搭載のノートパソコンです。価格も比較的安く、最小構成なら、6万円台(税抜)から購入可能です。CPUは、低電圧のUシリーズのCore プロセッサーを搭載しています。液晶は、非光沢のフルHDを搭載したモデルもあります。メーカー直販サイト:HPダイレクトプラスアクアブルーのボディHP Pavilion 15-p000は、アクアブルーとチャコールブラックのツートンカラーが素敵な15.6型液晶搭載のノート...

以上が、Pavilion 15-p000のレビューです。他のPCにはないカラーを採用したユニボディのボディは、好きな方であればハマるデザインではないかと思います。価格も比較的安いです。グラフィックスにGeForce 840Mを搭載したモデルがあるのは良いのですが、思ったよりスコアが伸びなかったのが残念です。グラフィック設定を下げないと、多くのPCゲームはプレイできないでしょう。また、有線LANは、最大100Mbpsですので、ギガビットLANを構築している方はご注意ください。安心のメーカー直販サイト:HPダ...
|
|
|
HP Pavilion 15-n200は、Core iプロセッサーを搭載しながら、5万円台で購入可能な、非常にコストパフォーマンスの高い15.6型パソコンです。また、グラフィックスにGeForce GT 740Mを搭載することも可能です。軽めのゲームならプレイできるでしょう。本体も薄く、持ち運びに便利です。騒音値やパーツ温度も、特に問題ありませんでした。安くても普通に使えるPCです。メーカー直販サイト:HPダイレクトプラスコスパの高い15.6型ノートPCHP Pavilion 15-n200は、Core...

以上が、HP Pavilion 15-n200の実機レビューです。Core i プロセッサーを搭載しながら価格が安く、非常にコストパフォーマンスの高い製品です。デザインも安っぽくないと思います。グラフィックスに、GeForce GT 740Mを搭載することもできます。軽めのゲームもしたいなら、搭載すると良いでしょう。ただし、当サイトのテストでは、他のGeForce GT 740M搭載PCよりも、ゲームベンチマークスコアが低かったです。また、GeForce GT 740Mを搭載したモデルだと価格が約8万円~...
|
|
|
日本HPのHP Pavilion 15-au100は、15.6型で解像度1920×1080ドットの液晶ディスプレイを搭載したノートパソコンです。高品質なデザインとフルHDの液晶ディスプレイを採用しているにも関わらず、価格は最小構成時でほぼ7万円(税込み+送料込み)とかなり格安。さらにCPUにCore i7-7500Uを選んだり、メモリー容量を最大16GBに増やせるなど、とことんパワフルなスペックに仕上げることができる点が魅力です。高品質な本体デザインと高い性能を持ちながら、価格は税込み7万円台からそこで今...
|
|
|
2017年7月13日、日本HPより、スタンダードな15.6型のノートPC「HP Pavilion 15」が発表されました。売れ筋だったPavilion 15-au100の後継機で、より上質なデザインになっています。HP Pavilion 15の特徴は次の通りです。従来モデルのPavilion 15-au100も割と素敵なデザインでしたが、キーボード面はプラスチック感があり、ここがややチープな雰囲気を出していました。しかし、今回の新モデルのPavilion 15は、キーボード面がアルミニウム素材になり、高級...
|
|
|
HPが販売するノートPC、HP Pavilion 15-cc000のレビューです。HP Pavilion 15-cc000は、15.6型フルHDの非光沢液晶を搭載するノートPC。スタンダードのPavilionシリーズに位置づけられる製品で、安価なエントリーノートでは物足りない、しかしゲームができるほどのノートや、価格の高い上位ノートを買う程でもないというユーザーに向くマシンです。HPによると、スタンダードの基本性能にプラスアルファの価値を付加した製品なのだそうで、一般的なスタンダードノートに比べ、筐体の質...

HP Pavilion 15-cc000のレビューは以上となります。本製品はスタンダートノートに位置づけられるPCですが、キーボード面にアルミが用いられていたり、キーボードバックライトが内蔵されるなど、上位シリーズ並みの要素を持ちあわせた製品です。「ワンランク上のデザイン」とHPの方がおっしゃられていましたが、まさにその通りで、通常だと上位シリーズにしか搭載されないような機能やデザインをスタンダートノートに持ってきています。見た目も非常に洗練されており、素材の質感にこだわるようなユーザーにとって魅力が大き...
|
|
|
Pavilion 15は、キーボード面にアルミニウム素材を採用し、高級感あるデザインに生まれ変わった15.6型ノートPCです。全体的に洗練された上質なデザインで、キーボード面がメタリックでタッチパッド周りもキラリと輝き素敵です。指紋も目立ちにくく、実用性も高いです。フルHD液晶に、UシリーズのCoreプロセッサーを搭載し、SSDのモデルも用意されており、一般ユーザー用としてならスペックは十分だと思います。価格もそれほど高くなくお手頃です。公式サイトはこちら高級感あるデザインでお手頃価格Pavilion 1...

以上が、HP Pavilion 15のレビューです。2017年夏モデルよりデザインが変わりました。キーボード面にアルミニウム素材を採用し、つなぎ目が少なく、高級感のあるデザインになりました。スタンダードな位置づけの「Pavilion」シリーズであるにも関わらず、上質で素敵なデザインだと思います。フルHD液晶、第7世代Coreプロセッサー(Uシリーズ)を搭載し、SSDを搭載可能で、スペックも悪くありません。価格もそれほど高くありません。部屋のデザインを損なわないPCが欲しい方、または人にPCを見られるような...
|
|
|
日本HP『HP Pavilion 15-cc000』の実機レビュー 前編です。『HP Pavilion 15-cc000』は、スタンダードノートながら洗練された上質なデザインが目を惹きつける15.6型ノートパソコンです。性能面でも第7世代インテル Core i7-7500U プロセッサーに高速データ転送の DDR4メモリを搭載。上質なデザインと快適パフォーマンスの性能を兼ね備えたモデルです。前編では、外観などのデザインや、スペック、ディスプレイ、キーボードについてのレビューを行います。レビュー内容について...

レビュー内容については 2017年8月16日時点のものになります。<参考>『HP Pavilion 15-cc000』には、スペック内容により、「スタンダードモデル」と「パフォーマンスモデル」、2つのモデルがラインナップしています。■スタンダードモデルインテル Core i5-7200U プロセッサー4GBメモリ【カスタマイズ可能】1TB ハードドライブ (SATA, 5400回転)インテル HD グラフィックス 620■パフォーマンスモデル(24-a270jp)インテル Core i7-7500U プロ...
|
|
|
日本HP『HP Pavilion 15-cc000』の実機レビュー 後編です。後編では、各種ベンチマーク、起動・シャットダウン時間計測などのレビューを行います。レビュー内容については 2017年8月16日時点のものになります。 なお、レビューに使用した実機はパフォーマンスモデルです。 [スペック概要] インテル Core i7-7500U プロセッサー 8GBメモリ【カスタマイズ可能】 128GB SSD (SATA M.2接続) + 1TB ハードドライブ (5400回転) NVIDIA GeF...

『HP Pavilion 15-cc000』は、洗練された上質なデザインで、所有感を満たしてくれるスタンダードノートです。性能的にも、スタンダードノートながら高いレベルのスペック構成で、今回レビューしたパフォーマンスモデルでは快適なパフォーマンスで動作も軽快です。快適なパフォーマンスや高音質サウンド、タイピングしやすいキーボードなど、性能や機能にくわえ、操作性にも優れたモデルといえます。ラインナップしているモデルの詳細や価格などの最新情報は、日本HPの直販サイト「HP Directplus」でチェックして...
|
|
|
とろろ( @tororo05304029 )です。こんにちは!今回、日本HP製15.6インチノートパソコン「HP Pavilion Power 15-cb000」のに触れる機会に恵まれましたので、早速、カフェで実機使用を試しつつ、レビューさせて頂きました。※なお、 「HP Pavilion 15-cc000」はロイヤルブルーとモダンゴールドの2種類から選べます が、今回は モダンゴールド版のレビュー となります。↓「HP Pavilion 15-cc000」公式ページ↓他にもお買い得品多数並んでます!Co...

バッテリーが完全に切れるまで(実働時間は5時間半から6時間ぐらいでした)大阪のカフェでノートパソコンを使い倒していたのですが、兼ね使い心地は良好でしたね!基本スペック的にオンラインゲームとかをやるには不向きですが、書類作成やブログ執筆用、動画閲覧用としては丁度良い一品かなとは思いました!(画面も15.6インチと大画面ですしね!)「15.6インチの大画面ノートパソコンが欲しい!でも、黒色の無骨なノートパソコンではなく、見た目も綺麗な一品がいい!」とお考えなのであれば、「HP Pavilion 15-cc00...
|
|
|
以前にも同じことを言った気もするが、人がPCに求めるものはさまざまだ。「とにかく処理速度を高速に!」「そんなことより持ち運びやすく!」という具合に、やりたい事や使う場所によってニーズは千差万別となる。「普段は家で使って、たまに外に持ち出す」という使い方をする場合、14~15型台のディスプレイを持つノートPCが最適解だ。今回はその選択肢の1つとして、日本HPの15.6型ノートPC「HP Pavilion 15-cc001TX」(以下「15-cc001TX」)をご紹介する。この機種は 「HP Pavilion...
|
|
|
日本HP の「HP Pavilion 15-cc000」は、デザイン性の高い15.6型ノートパソコンです。CPUは第7世代のCore i5/i7で、メモリー容量は最大16GB。さらに専用グラフィックス機能に対応するなど、デザインだけでなくスペックの高さも魅力です。【主なスペック】CPU:Core i5-7200U/Core i7-7500U、メモリー:4/8/16GB、ストレージ:1TB HDD/128GB SSD+1TB HDD、解像度:1920×1080ドット■HP Pavilion 15-cc000...
|
|