geekdays.jp Updated: 2016-11-19 04:56:55
|
GALAXYアンバサダーの企画でGALAXY S5(SC-04F)をお借りしています。今回は音楽再生を試してみました。イヤホンはEX600、楽曲はsmileY inc.の「花雪」でテストしました。ハナヤマタ最終回良かったですね。最終回Ver.のこの曲も販売してくれるといいのですが…BD特典とかになるのかな?話を戻しましょう。標準の音楽プレイヤーを使ってみます。 初めに気付いたのがこのアプリを開いている時は音量の表示が変わること。上のスクリーンショットのように、端に縦向きに表示されるようになりジャケットが...
|
|
|
今更ですが、GALAXY S5 をお借りしてから約2週間が経ちましたので、それまでの印象を簡単にまとめて見たいと思います。①PCのSSDから約500MBのファイルを1つSC-04Fへ転送。 ②PCのSSDから約100MBのファイルを5つSC-04Fへ転送。ここでは GALAXY アンバサダープログラムのモニター企画 にてお借りした「GALAXY S5」を使用しています。TwitterでシェアFacebookでシェアFacebookでいいね!Google+で+1はてなにブックマークPocketに保存Sams...
|
|
|
今更ですが、GALAXY S5 をお借りしているんですが、そのレビューを書こうにも、もう既に色々書かれている方が居るので、ここではあえて普通のレビューでは載せられていないような本体写真でもアップしてみます。ここでは GALAXY アンバサダープログラムのモニター企画 にてお借りした「GALAXY S5」を使用しています。TwitterでシェアFacebookでシェアFacebookでいいね!Google+で+1はてなにブックマークPocketに保存Samsung「GALAXY S5 SC-04F」インプレ...
|
|
|
SamsungのフラッグシップモデルGalaxy S5の紹介動画です。Galaxy S5はSnapdragon 801や2GBメモリを搭載しており、同時期の他社モデルに埋没しかねないスペックです。やはり面白いところがあるとすれば、盛り込まれた各便利機能でしょう。機能ごとに、単にスクリーンショットと文章で紹介するよりも、動画で撮ってアップロードした方が伝わりやすそうと思い、大して何も考えずに動画だけ撮りためてありました。しかし単体では何だか寂しいので、短い番組風の動画にまとめることにしたのですが、撮影時は何...
|
|
|
GALAXY S5(SC-04F) 実機レビュー(11) 総括します。NTTドコモのGALAXY S5(SC-04F)の実機レビューです。今回はいわゆるひとつのレビュー総括です。GALAXY S5(SC-04F)は、5.1インチ液晶を搭載したスマートフォンで、言うまでもなくSAMSUNGのフラッグシップモデルであります。それだけにいろいろと気合が入っている上に、日本向けのニーズも組み込んだ仕上がりとなっています。液晶もかなりキレイで、発色も良く、有機ELならではだなと思います。これを見慣れてしまうと、他の...
|
|
|
GALAXY S5(SC-04F) 実機レビュー(9) カメラ画像公開です。NTTドコモのGALAXY S5(SC-04F)の実機レビューです。今回はGALAXY S5(SC-04F)で撮影した画像を公開します。カメラ撮影機能にかなり力が入ってます。まずいつもの夜景から。すでにこの1枚で、GALAXY S5のカメラの性能がすごいと思いました。おそらくリアルタイムHDR機能が作動しているのだと思いますが、暗いところでもキレイに撮影できるのは、なかなか使い勝手も良いです。いつもわざと同じ所で同じような撮影をし...
|
|
|
GALAXY S5(SC-04F) 実機レビュー(3) 他機種との大きさを比較します。NTTドコモのGALAXY S5(SC-04F)の実機レビューです。今回は外観チェックの続きで、他機種と大きさの比較をしてみます。まずは宿敵同士とも言える、GALAXY S5とiPhone 5sの比較。液晶の大きさが全然違うので、見ての通りです。iPhone 5sの4インチくらいが片手で扱えるギリギリかなという気もするんですよね。重ねてみても、大きさの差は見てわかるレベル。次に、大きい方代表のXperia Z Ultra...
|
|
|
GALAXY S5(SC-04F) 実機レビュー(2) 外観をチェックします。NTTドコモのGALAXY S5(SC-04F)の実機レビューです。今回はGALAXY S5(SC-04F)の外観をチェックしていきます。GALAXY S5はホワイトモデルです。液晶の発色がキレイです。さすがは有機EL。こちらは背面です、エンボス加工風のデザインになっています。ちなみにGALAXY S5は背面カバーを取り外すことが出来ます。バッテリーの脱着、microSIMの交換はカバーを外す必要があります。下部のUSBポートで...
|
|
ringo-sanco.com Updated: 2016-11-19 04:56:56
|
今週から発売が開始されたサムスンエレクトロニクスのフラグシップスマートフォン「GALAXY S5」のレビューを掲載しています。本レビューでは、サムスン電子ジャパンからお借りしたNTTドコモの「GALAXY S5 SC-04F」を使用しています。GALAXY S5のカメラには、撮影後にフォーカスを選択できる機能が搭載されています。これは、近距離の被写体と遠距離の背景を認識して、前後に合わせたフォーカスおよび、全体に合わせたフォーカスの複数の写真を撮影することで、あとからユーザーが3種類のフォーカス位置を選ぶ...
|
|
|
NTTドコモが2014年5月14日に開催した「 2014夏モデル 新商品・新サービス発表会 」で、サムスン電子の新しいスマートフォン「Galaxy S5」が発表されました。Galaxy S5はGalaxyシリーズ初の防水防塵モデルで、カメラ性能がパワーアップして新たな機能が追加されています。 GALAXY S5 SC-04F | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ Galaxy S5のブースを発見しました。 こちらがNTTドコモから発売されるGalaxy S5。 Galaxy S5...
|
|
|
特にカメラとバッテリ。4月11日、サムスンのフラッグシップスマートフォン、Galaxy S5(以下GS5)が米国を含む世界各国で発売されました。米GizmodoのBrent Rose記者がさっそく使ってレヴューしています。サムスンのGalaxy Sシリーズについてひとつ言えるのは、つねに最高のハードウェアに、ちょっと疑問な独自ソフトウェアがくっついてるってことです。でもGS5ではそんなサムスンらしさが良い意味で薄められていて、全体的に良くなっています。もっとサムスン色を薄めても良いくらいです。サムスンのA...

サムスン Galaxy S5 スペック・OS:Android 4.4.2(KitKat)+TouchWiz UI・プロセッサ:2.5GHzクアッドコアSnapdragon 801・スクリーン:5.1インチ1920×1080 Super AMOLED(432ppi)・RAM:2GB・ストレージ:16GBまたは32GB、microSDで最大128GB拡張可・カメラ:背面1600万画素・前面200万画素・バッテリ:2,800mAhリチウムイオン・寸法:142mm×72.5mm×8.1mm・重量:145g・価格:...
|
|
|
NTT docomoは、SAMSUNGのフラッグシップモデルGALAXY S5 SC-04Fを正式発表しました。0.3秒で高速オートフォーカス、写真撮影が可能なカメラを搭載。写真撮影後のフォーカス調整や、4K動画撮影といったトレンドは、しっかり抑えられています。最新のOS、最新のSoC、美しい有機ELディスプレイなど、順当な進化を遂げています。スペックは以下の通り。唯一残念なのは、evleaksの事前情報にあったフルセグが無いぐらいでしょうか。しかしながら面白みのある進化は少なく、めぼしいものはせいぜい防...
|
|
|
GALAXYアンバサダーイベントにてお借りしたGALAXY S5を一ヶ月使ってみたので、改めて振り返ってみました。Tizen採用の通知が取れる腕時計「GALAXY Gear 2 Neo」レビューGALAXY S5 VS Xperia Z2カメラ対決!日の出から比較撮影してみたGALAXY S5 – ドコモオンラインショップ...
|
|
|
【ドコモ夏スマホ】VoLTE対応のXperia Z2にGALAXY S5、さらに小型Xperia! ― 第12回【フォトレビュー】ドコモのGALAXY S5はピンクに注目だ!2014年05月14日 14時00分更新文● コジマ/ASCII.jp編集部シェアツイートする一覧国内ユーザーにとっては待望の防水・防塵対応となった「GALAXY S5」。auに続いて、ドコモからも発表された。5.1型フルHDの有機ELディスプレー、2.5GHz動作のクアッドコア、ユーザーによるバッテリー交換にも対応しているなど、主要...
|
|
|
【au夏スマホ】WiMAX 2+対応のXperiaやGALAXYなどザクザク ― 第11回【フォトレビュー】防水・防塵対応したGALAXY S5が登場2014年05月08日 13時45分更新文● コジマ/ASCII.jp編集部シェアツイートする一覧海外でも4月にリリースされたばかりの「GALAXY S5」がauにも登場。WiMAX 2+やキャリアアグリゲーションなど、auの新ネットワークにも当然対応している。日本のユーザーにとっては待望となる防水・防塵にもついに対応。それでいて、背面カバーは取り外すことが...
|
|